アイテム

猫に必要な運動について

スポンサーリンク

猫の運動_アイキャッチ

こんにちは、トトとチーの父さんです。
 最近は猫を飼っているおうちは、完全室内飼いをしているおうちが多いのではないでしょうか。
室内飼いは外飼いよりも危険は少なく、飼主としては安心して一緒に生活することができますよね。

しかし、もともと猫というのは活発な動物で、自由気ままに動き回ることを好む動物なんですよね。また、基本的には高いところに登ることも大好きなんです。
放し飼い(外飼い)に比べると、室内飼いはどうしても運動不足になったりして、ストレスをためてしまったり、肥満につながってしまうことも多いいんです。肥満は多くの病気の原因になってしまうなど、いいことは何もありません。

我が家ではトトとチーを室内で飼っています。
やはり、ストレスと運動不足を気にしています。
おなじように室内飼いで猫を飼われている飼主さんも、「運動不足」は気にされているのではないでしょうか。
室内で猫と暮らしていく上で、運動不足にさせないためにはどんなことに気をつければよいのでしょうか。

今日はトトとチーの運動についてご紹介いたします。

猫に必要な運動量は 

猫の種類によって運動量には差があることを皆さんご存じですか?
たくさんの猫を飼ってきたベテラン飼主さんであれば感覚的にわかるのではないでしょうか。
そうなんです、ざっくり分けると短毛種と長毛種では運動量に違いがあるんです。
一般的に猫の必要な運動量は以下と言われています。

  • 短毛種:必要な運動量は1日20~30分
  • 長毛種:必要な運動量は1日10分程度

狩猟本能を刺激する猫じゃらし

猫のストレス解消や運動不足の予防に役立つ手っ取り早いアイテムは猫じゃらしですよね。
我が家のトトもチーも大好きです。
若い時のように、夢中になって追いかけることは減ってきましたが、それでもはまると狂ったように追っかけます。

 (我が家ではこの状態を「荒ぶる神モード」と呼んでいます) 

しかし、一口に猫じゃらしといってもバリエーションが豊富なため、どれを選んでよいかわからない方も多いのではないでしょうか。 
ちなみに我が家のトトとチーは、市販の猫じゃらしよりも、
「ただのひも」が好きなようです。
(なんて安上がりの子なんでしょう・・・)

www.cat48.info

ネズミやトンボがひもの先についているものや、モコモコが先端についたものを与えたのですが、最初は飛びつきましたが、飽きるのが以外と早かったです・・・。
やはり猫それぞれ好みがあるんでしょうね。
愛猫家のSNSやブログでもたくさん紹介されていますので、皆さんの愛猫好みの猫じゃらしを探してみてくださいね。 

ひもで遊ぶ猫

キャットタワーで上下運動

猫の運動不足・ストレス解消として、まず思いつくのがキャットタワーですよね。

我が家でもキャットタワー設置しております。
実は我が家のキャットタワーは3代目です。
ちゃんとメンテナンスすれば長持ちすると思うのですが、飼主が「ずぼら」なためボロボロになると買い替えています。

トトとチーは現在11歳(もう、初老のおっさんですね)なのですが、まだまだキャットタワーがお気に入りのようです。
この夏にリニューアルを行いましたので、下記の記事も読んでいただけると嬉しいです。

高い所を自由に行き来できるキャットウォーク

猫の運動不足・ストレス解消として、まず思いつくのがキャットタワーだと思うのですが、床に設置するタイプだとそれなりの場所を割く必要がありますよね。
そのような室内飼いの悩みを解消してくれるのが、キャットウオークなのではないでしょうか。

現在さまざまな種類が販売されていて人気を得ていますし、DIYで手作りしてしまう達人まで存在しています。
実は父さん、DIYでのキャットウォーク作りあこがれていました!!
我が家もDIYにチャレンジしようかと考えたのですが 、
父さんがすっごく不器用なので挫折しました・・・
(恥ずかしい限りです) 

でも、トトとチーのためにも何とかキャットウォークを導入したかったので、もともと家の天井に梁が利用し、キャットタワーとの合わせ技で何とキャットウォーク導入することができました。 

キャットウォークと猫

今は簡単なキットを壁に設置すれば、キャットウォークを設置できる商品がたくさんありますので、キャットタワーが場所をとって困ると考えている飼主さんはぜひ検討してみてください。

 

キャットタワーと猫じゃらし(?)との合わせ技

最後にご紹介する遊びは
『キャットタワーと猫じゃらしとの合わせ技』です。
意外とトトもチーも興奮するんですよね。

キャットタワーの柱の陰から猫じゃらし(我が家ではひもですが・・・)やぬいぐるみをトトやチーの前に出現させて襲わせ(?)ています。 

ぬいぐるみで遊ぶ猫

たぶん、陰からチラチラ見えているものが気になるのでしょうね。
くれぐれも猫が夢中になって高いところから落ちないように、飼主さんが気を付けてあげてくださいね。
ちなみに、壁の陰からでも夢中になって手を出してくるので、キャットタワーを無理に使う必要ないのですが・・・。 

猫じゃらしについては以下の記事でも記載していますので、もしよければご覧ください

 

まとめ

飼育環境にはいろいろと制限があると思います。
しかし、飼主さんの工夫次第で愛猫を楽しませてあげることはできると思います。
毎日たくさんの癒しをもらっている愛猫のために、愛猫のストレス・運動不足解消法の参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

おすすめ記事一覧

猫の雑学_アイキャッチ 1

このブログでは、愛猫トト(ノルウェージャンフォレストキャット)とチー(ソマリ)と父さんの日常を綴っています
猫の習性と習慣についてまとめています
猫の雑学を通じて、猫との生活の魅力を少しでもお伝えできればと思います
気になる記事がございましたら、是非一度目を通してください
よろしくお願いいたします!

ペットの困りごとが発生した時、気軽に相談できるひとはいますか?そんな時は完全無料ウェブサービス『DOQAT』を利用しよう! 2

ペット飼育の困りごとQ&Aウェブサービス『DOQAT』をご存じですか?『DOQAT』はペット用品で有名な「ユニ・チャーム(株)」が運営している、同じ描種・犬種の飼主の悩みを共有できる掲示板サイトです。会員登録することで、質問、回答、コメントなどができるようになります。もちろん登録は無料です。

アマゾンペットプロフィール_アイキャッチ 3

『Amazon Prime Pets(プライムペット)』がリニューアルされて「ペットプロフィール」になりました。
ペット情報を登録するとペット商品が10%割引になります。登録方法(登録無料)、対象商品、割引適用の方法をご紹介します。また、無料の獣医師フード相談についてもご紹介いたします。

食欲のない時の猫にはチャオちゅーるがおすすめです 4

猫を初めて飼うときに必要となる道具・資材について解説!猫をお迎えするための準備についてまとめています

猫の三種の神器_アイキャッチ 5

我が家の猫(ノルウェージャン&ソマリ)の三種の神器である、バリバリボウル、猫ちぐら、ハンモック付き爪とぎをご紹介しています

トイレハイで走りながらうんちをまき散らす猫(ソマリ) 6

猫(ソマリ)のトイレハイ(うんこハイ)の発動で飼主が大変なことに!うんこをまき散らしながら家中を走り回る猫と飼主の奮闘を綴っています

猫の散歩の注意点_アイキャッチ 7

猫とのお庭での散歩の様子を紹介していますトト(ノルウェージャンフォレストキャット)とチー(ソマリ)が最近すごく外に出たがるのはなぜなのか?猫が外に出たがる理由についても考察しています!

-アイテム