★本ブログではアフィリエイト広告を利用しており、プロモーションが含まれています★

アイテム

キャットタワーをツッパリ棒タイプにリニューアル、さて我が家の猫の反応は?

スポンサーリンク

MAF Rakuten Widget

こんにちは、トトとチーの父さんです。

今日は我が家のキャットタワーをリニューアルしましたので、購入したキャットタワーとその組み立てていく様子をご紹介します。

吹き抜けの梁をキャットウォークにしてキャットタワーのコラボを実現する

これまで活用してきたキャットタワーです。

さすが3年も使い込んできたのでボロボロです。

 (あまりにもボロボロなのでお見せするのが恥ずかしいのですが…)

(2022/1/29追記)

新しいキャットタワーを設置したので、古いキャットタワーは撤去しようと考えていたのですが、意外とトトもチーも利用しているのでメンテナンスして使い続けることにしました!

キャットタワーのメンテナンス記事はこちらです

www.cat48.info

吹き抜けの梁をキャットウォークに利用したいため、高さのあるキャットタワーを購入してみました。

吹き抜けの梁

この梁がキャットウォークの役割を果たしてくれるといいのですが・・・。
 DIYも検討したのですが、不器用な私にはハードルが高いため断念!

今回購入したのは以下の商品です。我が家の床から梁まで260cmなので、245~265cmバージョンを購入しました。

トトとチーは気に入ってくれるでしょうか?

キャットタワーの組み立て風景

まずは開梱してみました。トトとチーも気になるようです。

開梱した時感じたのは、キャットタワーでよくある変な匂いとかはまったくないこと。

では、早速組み立ててみます。

父さんが不器用なので、トトもチーもちゃんと設置できるか心配そうに見ています。

不器用な父さんでも簡単に組み立てることができました。

時間にしては、開梱してから30分程度で設置することができました。

支えが一本なのでぐらぐらするのではないかとちょっと心配していましたが、ポールが思った以上にしっかりしていました。

cat tower設置完了

【検証】New キャットタワーと梁のキャットウォークを猫は使ってくれるのか?

梁をキャットウォークに活用したいこと、出窓がステップの代わりになることから、1段目に設置する足場を最上段に設置しています。

それでは、さっそくトトとチーの様子を見てみましょう!

トトとチーが奪い合って、凄い勢いで登っていきます。

猫は高いところが好きというのは本当でした(当たり前か!!)。

やはり野生の習性が残っているんでしょうね、猫ってすごい!!

一番上に設置した足場は、お気に入りのようです。

トトもチーも少し大きめの猫なので、足場が少し小さいかなとちょっと心配だったのですが、リラックスできているようです、よかった!

お尻もすっぽりおさまっております。

また、課題だった吹き抜けの梁のキャットウォーク化も大成功!!

器用に梁を歩いて楽しんでいます。

毎日毎日、『外出せ攻撃』がひどかったトトとチーですが、明日から少し落ち着くことを期待したいと思います。

猫の運動やキャットウォークに関連する記事はこちらを参考にしてください

あわせて読みたい

 

アイリスプラザでキャットタワー特集やっています

据え置きタイプからツッパリタイプまで様々なキャットタワーをそろえています。

キャットタワーの購入を検討されている方は、是非一度ご覧ください。

 

キャットタワー人気ランキングはこちらです

おまけ

トトですが、最後はキャットタワーの段ボールの中が良かったようです。

父さんは少し寂しいですよ…。

スポンサーリンク

おすすめ記事一覧

もしもヘルプ手帳と猫がいますステッカー 1

以前ちょっとお知らせした「ねこHELP手帳」と「ねこが家にいますステッカー」が届きました! 飼い主の声から生まれたペットの母子手帳『もしもヘルプ手帳』 ちなみに以前、「ねこHELP手帳」と「ねこが家に ...

ペット(犬・猫)の困りごとが発生した時、気軽に相談できるひとはいますか?そんな時は完全無料ウェブサービス『DOQAT』を利用しよう! 2

ペット(猫・犬)飼育の困りごとウェブサービス『DOQAT』をご存じですか?『DOQAT』は同じ描種・犬種の飼主の悩みを共有できる掲示板サイトです。犬や猫の病気・けが、食事、飼い方・しつけ、お出かけ・遊び、長生き・介護、その他の様々な悩みを相談できるんです。もちろん登録は無料、退会自由ですよ。同じ経験をした飼い主さんから超具体的なアドバイスがもらえるのでとても便利です!

トイレハイで走りながらうんちをまき散らす猫(ソマリ) 3

猫(ソマリ)のトイレハイ(うんこハイ)の発動で飼主が大変なことに!うんこをまき散らしながら家中を走り回る猫と飼主の奮闘を綴っています

アマゾンペットプロフィール_アイキャッチ 4

『Amazon Prime Pets(プライムペット)』がリニューアルされて「ペットプロフィール」になりました。
ペット情報を登録するとペット商品が10%割引になります。登録方法(登録無料)、対象商品、割引適用の方法をご紹介します。また、無料の獣医師フード相談についてもご紹介いたします。

食欲のない時の猫にはチャオちゅーるがおすすめです 5

猫を初めて飼うときに必要となる道具・資材について解説!猫をお迎えするための準備についてまとめています

-アイテム