猫雑学

猫の名前の由来をご存じですか? 「よく寝る子」だから「寝子」になったという説について!

スポンサーリンク

猫の名前の由来をご存じですか? 「よく寝る子」だから「寝子」になったという説について!

こんにちは、トトとチーの父さんです。

我が家のトトとチーですが、すごくよく寝る猫なんですよね。
寝るのに快適なところを見つけては、熟睡モードになっております! 

窓辺で寝る猫、チー

チーは日当たりのよいところで、ぐっすり寝ております・・・。
相変わらずの寝相ですね(ちょっとホラー画像にも見えますよね)

猫だから、まあ、当たり前と言えば当たり前ですよね。
ちなみに、猫の名前の由来をご存じでしょうか?

今回は猫の名前の由来についてお伝えします

猫の名前の由来は「よく寝る子」だから「寝子」になった

バリバリボウルで熟睡する猫、ノルウェージャンフォレストキャットのトト

「よく寝る子」だから「寝子」になったという説は有名ですよね!!

『猫の語源・由来』

ネコの語源は「ネコマ」の下略という説が多く、猫は夜行性で昼間よく寝ることから「寝子」に「獣」の意味の「マ」が付いたとする説。

語源由来辞典より

語源どおり、 「寝子」、よく寝る子なんですね!

猫の睡眠時間について

リラックスして寝ている猫、ソマリのチー

猫は「寝子」といわれるぐらいなので、他の動物に比べても眠る時間が長い動物です
平均して15時間ほどの睡眠を摂るのが当たり前といわれています
仔猫や老猫では20時間ほど眠ることもあるようです

ブラック企業に勤めている父さんから見ると本当に羨ましいと感じてしまいます笑

猫がこれだけの長い睡眠が必要かと言うと、どうやら食生活に関係があるようです
肉食である猫の食事は、少量で高たんぱく・高カロリーに作られていることが多いためです
肉は消化するのにエネルギーがたくさん必要で、消耗を減らすために寝ながら消化しています

さらに猫はもともと狩猟をする動物ですので、いざ獲物が来た時に全力を出して追えるように、眠ってエネルギーを蓄えておくという野生の感覚が残っているのです

なんか猫ってやっぱりすごい生き物ですよね
生き物にとって睡眠は非常に大事な活動です
いつも寝ていると思われる猫ですが、その行動にはしっかりと理由があるんですね

みなさんの愛猫との生活が長く続くように、猫が落ち着いて眠れる環境をなるべく整え、できるだけ長く一緒に過ごしたいものですね

とっても愛らしい猫の寝顔

さて、我が家のトトがお気に入りの段ボールの中で熟睡状態だったので、ちょっといたずらをしてみました。
あまりにも眠かったのか、なかなか目が覚めません。

そこで、ちょっと『どっきり』を仕掛けてみました!
その動画をぜひご覧ください。

タイトルは「起きない猫」でございます!

起きない猫 なかなか起きないので、愛猫にいたずらをしてみました
起きない猫 なかなか起きないので、愛猫にいたずらをしてみました

ちなみにサムネの写真は、起きたばかりの寝ぼけた状態の写真です。

寝ぼけた猫、トト

完全にまだ目が覚めていない状態なのか、また寝てしまいました・・・。

みなさん、いかがでしたでしょうか?

楽しんでいただけましたか。

トト君、せっかく寝ているところをいたずらしてごめんね・・・

あんまりかわいかったので、ついついいたずらしてしまいました

ちょっとかわいそうなことしたかなと思いつつ、やっぱり猫はかわいいと思ってしまった父さんなのでした。

今日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました

スポンサーリンク

おすすめ記事一覧

猫の雑学_アイキャッチ 1

このブログでは、愛猫トト(ノルウェージャンフォレストキャット)とチー(ソマリ)と父さんの日常を綴っています
猫の習性と習慣についてまとめています
猫の雑学を通じて、猫との生活の魅力を少しでもお伝えできればと思います
気になる記事がございましたら、是非一度目を通してください
よろしくお願いいたします!

ペットの困りごとが発生した時、気軽に相談できるひとはいますか?そんな時は完全無料ウェブサービス『DOQAT』を利用しよう! 2

ペット飼育の困りごとQ&Aウェブサービス『DOQAT』をご存じですか?『DOQAT』はペット用品で有名な「ユニ・チャーム(株)」が運営している、同じ描種・犬種の飼主の悩みを共有できる掲示板サイトです。会員登録することで、質問、回答、コメントなどができるようになります。もちろん登録は無料です。

アマゾンペットプロフィール_アイキャッチ 3

『Amazon Prime Pets(プライムペット)』がリニューアルされて「ペットプロフィール」になりました。
ペット情報を登録するとペット商品が10%割引になります。登録方法(登録無料)、対象商品、割引適用の方法をご紹介します。また、無料の獣医師フード相談についてもご紹介いたします。

食欲のない時の猫にはチャオちゅーるがおすすめです 4

猫を初めて飼うときに必要となる道具・資材について解説!猫をお迎えするための準備についてまとめています

猫の三種の神器_アイキャッチ 5

我が家の猫(ノルウェージャン&ソマリ)の三種の神器である、バリバリボウル、猫ちぐら、ハンモック付き爪とぎをご紹介しています

トイレハイで走りながらうんちをまき散らす猫(ソマリ) 6

猫(ソマリ)のトイレハイ(うんこハイ)の発動で飼主が大変なことに!うんこをまき散らしながら家中を走り回る猫と飼主の奮闘を綴っています

猫の散歩の注意点_アイキャッチ 7

猫とのお庭での散歩の様子を紹介していますトト(ノルウェージャンフォレストキャット)とチー(ソマリ)が最近すごく外に出たがるのはなぜなのか?猫が外に出たがる理由についても考察しています!

-猫雑学