猫雑学

なぜ猫は狭いところが好きなのか?その理由を解説!

スポンサーリンク

なぜ猫は狭いところが好きなのか?その理由を解説!

こんにちは、トトとチーの父さんです。
本記事では猫が狭いところを好む習性についてまとめています。

飼主ならば一度は家の中に愛猫の姿が見えず、慌てて家中を捜索した経験があるのではないでしょうか?
我が家でも外出間際に、トトとチーが見当たらず、「ベランダに締め出してしまったのかも」、「外に脱走してしまったのでは」と、慌てて家の隅々を探索した経験が何度もあります。

そんなときは、戸棚や押入れの奥などの狭くて窮屈そうな場所でのんきに寝ていることがほとんどした笑 

押入に隠れる猫、トト

また、通販で商品が届いたとき、飼主以上に目をキラキラさせて、段ボールに集まる猫ちゃんもたくさんいますよね。
段ボールから商品を取り出した途端、すでに箱の中でゆったりなんてことも。
うちの猫もまさにそのタイプです! 

では、なぜ猫はわざわざ狭いところを好むのでしょうか?
本記事ではそんな猫の習性について解説しています

ストレスなく安心できる場所

猫が狭いところを好む理由

猫が狭いところを好むのは、猫の祖先である「リビアヤマネコ」の習性が残っているからだといわれています。
もともと砂漠に生息していた猫は、外敵から身を守るため、狭く暗いところを寝床にしていたそうです。
猫は1日のうち、寝て過ごすことがとても多いので、狭い所に身を隠していた方が安心できますし、広い所にいるよりも狭い所の方がストレスなく、快適に過ごせるのです。

また、猫は犬のように群れを成さず、単独で行動する生き物ですので、パーソナルスペースを持ちたがります。
猫が狭いところに入りたがる時は、一人になりたい時なのかもしれません。 

スナイパーとしての本能

猫はスナイパーだという証明

野生の猫は隠れて獲物を見つけ奇襲するタイプの狩りを得意としています。
獲物に気付かれないように狭くて暗い場所でじっと身を潜め、獲物が通りかかるのを待ち、獲物を捕らえるような狩りを行っていました。

また、狭くて暗いところには昆虫・ネズミ・イタチといった小動物の獲物が隠れていて、猫の狩猟本能をかきたてられるという説もあります。
小さな動物がもぐり込めそうな穴を見つけると、ついつい入りたくなってしまうのかもしれません。

好奇心からの行動

猫は好奇心旺盛で穴があればそこに潜り込んでしまう

猫はとても好奇心旺盛な生き物です。
入れるか入れないかといった微妙なサイズの入り口を見つけると、そこに入ろうと試みます。はいれるかどうかの判断はひげの幅で確認しています。

ですからひげの幅より広いと判断すれば、人間から見て「そこは無理でしょ!」と思うような狭い場所にも果敢にチャレンジするのです。
また、猫には鎖骨がないため頭が通れば、どんな狭いところにも入り込めるようですよ。 

まとめ

紙袋の中に入る猫、ノルウェージャンフォレストキャットのトト

猫が狭い所に入りたがるのは本能に起因しているようです。
猫が約1万年前から人間との生活を共にしてきたといわれています。

これだけ長い時間をたっても、猫には野生の本能が色濃く残っているんですね。
狭い所や小さい器に無理やり入り込もうとする猫の姿は、いつ見ても可愛いですよね。

あわせて読みたい

どうして猫って狭いところに入り込もうとするんでしょうかね?
猫が狭いところを好む理由に関する記事はこちらになります
こちらの記事もどうぞよろしくお願いいたします

猫は箱が好き
チーと父さんの小さな事件簿 猫が狭いところに侵入しようとしたときの悲劇

今日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました

スポンサーリンク

おすすめ記事一覧

猫の雑学_アイキャッチ 1

このブログでは、愛猫トト(ノルウェージャンフォレストキャット)とチー(ソマリ)と父さんの日常を綴っています
猫の習性と習慣についてまとめています
猫の雑学を通じて、猫との生活の魅力を少しでもお伝えできればと思います
気になる記事がございましたら、是非一度目を通してください
よろしくお願いいたします!

ペットの困りごとが発生した時、気軽に相談できるひとはいますか?そんな時は完全無料ウェブサービス『DOQAT』を利用しよう! 2

ペット飼育の困りごとQ&Aウェブサービス『DOQAT』をご存じですか?『DOQAT』はペット用品で有名な「ユニ・チャーム(株)」が運営している、同じ描種・犬種の飼主の悩みを共有できる掲示板サイトです。会員登録することで、質問、回答、コメントなどができるようになります。もちろん登録は無料です。

アマゾンペットプロフィール_アイキャッチ 3

『Amazon Prime Pets(プライムペット)』がリニューアルされて「ペットプロフィール」になりました。
ペット情報を登録するとペット商品が10%割引になります。登録方法(登録無料)、対象商品、割引適用の方法をご紹介します。また、無料の獣医師フード相談についてもご紹介いたします。

食欲のない時の猫にはチャオちゅーるがおすすめです 4

猫を初めて飼うときに必要となる道具・資材について解説!猫をお迎えするための準備についてまとめています

猫の三種の神器_アイキャッチ 5

我が家の猫(ノルウェージャン&ソマリ)の三種の神器である、バリバリボウル、猫ちぐら、ハンモック付き爪とぎをご紹介しています

トイレハイで走りながらうんちをまき散らす猫(ソマリ) 6

猫(ソマリ)のトイレハイ(うんこハイ)の発動で飼主が大変なことに!うんこをまき散らしながら家中を走り回る猫と飼主の奮闘を綴っています

猫の散歩の注意点_アイキャッチ 7

猫とのお庭での散歩の様子を紹介していますトト(ノルウェージャンフォレストキャット)とチー(ソマリ)が最近すごく外に出たがるのはなぜなのか?猫が外に出たがる理由についても考察しています!

-猫雑学