猫の夏バテ対策どうしていますか?食欲不振や嘔吐などの消化器系の症状が見られたら要注意です!

★本ブログではアフィリエイト広告を利用しており、プロモーションが含まれています★

猫雑学

猫の夏バテ対策どうしていますか?食欲不振や嘔吐などの消化器系の症状が見られたら要注意です!

2020年8月2日

スポンサーリンク

こんにちは、トト&チーの父さんです。

皆さん、猫の夏バテ対策はどうされていますか?
犬に比べると猫は暑さに強いと言われますが、猫も夏バテするんです

我が家のトトとチーはあまり冷房の効いた部屋が好きではないみたいで、
夏場は玄関や北側の部屋、お風呂場等で涼を取っていることが多いです。

f:id:cat-cat-48:20200801165750j:plain
玄関で寝ていたトト、寝起きなので不細工です(ごめんね、トト君)

猫の夏バテは、食欲不振や嘔吐などの消化器系の症状が多いとのことで、
食欲がないときは、香りの良い物をトッピングすると食欲が増しますので、
もし食欲不振でお悩みの方は試してみて下さい。

いつもドライフードを食べている猫ちゃんには、ウェットフードなどの香りのあるものをトッピングすると食欲が増すと思います。
※トトは普段カリカリを好んで食べますが、夏バテの時は好んでウェットフードをトッピングしてあげると食べてくれます

猫は本来砂漠の生き物なので、あまり水を飲みませんが、嘔吐が続いて脱水症状が心配なときは、水分の多いウェットフードを与えると良いようです。

また、ちゅーるのようなペースト状のおやつも有効ですので、試してみてください

また、水の容器を家のあちこちに置いておき、飲みやすい環境を作ってあげるのも良いと思います。
我が家ではご飯の場所、浴室、洗面所の3カ所にきれいなお水を設置しています。

チーは流れている水が好きなようで、おトイレの手洗い水(あれはなんというんでしょうか?)を狙っています。

f:id:cat-cat-48:20200801205957j:image

そのため、この夏は浄水機能付き自動給水器を用意してあげました

あわせて読みたい

いずれにしても、猫は具合の悪さをあまり表に出さない動物なので、
少しでも様子がおかしいと感じたら獣医師さんに相談することをお勧めいたします。

大事な愛猫が熱中症にならないように注意してあげましょう!

今日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました

【PR】

スポンサーリンク

おすすめ記事一覧

トイレハイで走りながらうんちをまき散らす猫(ソマリ) 1

猫のウンコハイ(トイレハイ)発動!うんちをまき散らしながら家中を走り回る猫(ソマリ)と下僕の奮闘記。まさか我家の愛猫が『ウンコをしながら家中を走り回るなんて!』。猫のトイレハイの状況を面白おかしく紹介しています

【2025年版】我が家の愛猫オリジナルカレンダーをご覧ください! 2

こんにちは、トトとチーの父さんですこの半年、仕事が忙しくってブログ更新をさぼっていました 今年のお正月は少しのんびりできたので、恒例のトトとチーのカレンダーを作りましたので紹介しますよ~ トト君、チー ...

アマゾンペットプロフィール_アイキャッチ 3

アマゾンの「ペットプロフィール」って知っていますか?あなたのペット情報を登録すると10%割引になります。しかも登録無料です!ペットフード、ペット用品を安く手に入れたいひとは必見ですよ

ペットのうんこも回避してくれる自動掃除機の新型ルンバが出た!抜け毛が多い長毛猫でも掃除時間が短縮できます_アイキャッチ 4

ロボット掃除機ルンバ(アイロボット)の紹介です。なんと今回開発されたルンバは「うんこを避ける」機能を搭載!自動掃除機を使えば、抜け毛の多い長毛猫でも掃除時間を短縮できるんです。お家で犬や猫を飼っている家庭向けのおすすめ商品です。

アイキャッチ 5

水をあまり飲まない猫って意外に多いようです。そこでおすすめするのが「ピュアクリスタル グラッシー 猫用」。我が家でも購入したので感想を報告します

-猫雑学