こんにちは、トト&チーの父さんです。
皆さん、猫の夏バテ対策はどうされていますか?
犬に比べると猫は暑さに強いと言われますが、猫も夏バテはするようです。
我が家のトトとチーはあまり冷房の効いた部屋が好きではないみたいで、
夏場は玄関や北側の部屋、お風呂場等で涼を取っていることが多いです。
猫の夏バテは、食欲不振や嘔吐などの消化器系の症状が多いとのことで、
食欲がないときは、香りの良い物をトッピングすると食欲が増しますので、
もし食欲不振でお悩みの方は試してみて下さい。
いつもドライフードを食べている猫ちゃんには、ウェットフードなどの香りのあるものをトッピングすると食欲が増すと思います。
※トトは普段カリカリを好んで食べますが、夏バテの時は好んでウェットフードをトッピングしてあげると食べてくれます
猫は本来砂漠の生き物なので、あまり水を飲みませんが、嘔吐が続いて脱水症状が心配なときは、水分の多いウェットフードを与えると良いようです。
また、水の容器を家のあちこちに置いておき、飲みやすい環境を作ってあげるのも良いと思います。
我が家ではご飯の場所、浴室、洗面所の3カ所にきれいなお水を設置しています。
チーは流れている水が好きなようで、おトイレの手洗い水(あれはなんというんでしょうか?)を狙っています。
この夏は浄水機能付き自動給水器を用意してあげようかと考えています。
いずれにしても、猫は具合の悪さをあまり表に出さない動物なので、
少しでも様子がおかしいと感じたら獣医師さんに相談することをお勧めいたします。
さて、皆さんのご家庭のねこさんの夏バテ対策はどのように行っていますか?
もし効果的な方法があれば、ぜひ教えて下さい!!