猫との生活日記

Twitterの猫アカウントで予約設定を使って投稿してみた~ストーリー性を出したい企画と相性がいいかも!~

スポンサーリンク

Twitterの猫アカウントで予約設定を使って投稿してみた~ストーリー性を出したい企画と相性がいいかも!~

こんにちは、トトとチーの父さんです
今回はいつもとちょっと趣向を変えたブログになっています!
ずばり「Twitter」のお話です!!

実は父さん、本ブログだけでなくTwitterでもトトとチーの日常をツイートしています
もしよければこちらのアカウントもごひいきにしてください笑

トトとチー@猫の父さん (@totochifather) / Twitter

twitter.com

さて、それでは本題に入ります
実は前々から気になっていたTwitterの機能【予約設定】なるものに、先日チャレンジしてみました!
本ブログでは、その利用方法についてご紹介します

便利な機能なので、Twitterを利用している方は、ぜひ参考にしてくださいね
※今回のブログは文字が多めなので、所々でトトとチーに登場していただきました笑

Twitterの機能【予約設定】とは?

ジッと人を見つめている猫の写真、ノルウェージャンフォレストキャットのトト

Twitterは「今、ここ」であったことを、リアルタイムでつぶやける気軽さが特徴です
ですが、予定が盛りだくさんで、発信できないなんてこと、日々発生しますよね

そんなときに便利なのが【予約投稿】機能です
前々から気にはなっていたのですが、これまで使ったことはありませんでした

ですが、先週会社のメンバーがコロナに感染し、そのフォローのため忙しくなり、日中にツイートする余裕がないことがわかっていたため、この機能を使ってみました
※本来、仕事中にSNSをやるのも会社に知られたらまずいと思いますが笑

予約投稿とは、事前に投稿するツイート用意しておき、指定した時間になると自動で発信される機能です
だから、日中忙しくて、ツイートできない方には、とても便利な機能なんです

Twitterの【予約設定】のやりかた

Twitterの予約投稿はアプリから行うことはできません(2022年9月現在)
Webブラウザ版のTwitterにアクセスし、ログインする必要がありますので、ご注意ください

まずは通常通り、ツイートする内容を作成したら、下図の「予約設定」ボタンをクリックします
例として、「TEST」と入力し、トトとチーの写真を添付しています!

Twitterの予約設定

予約設定ボタンをクリックすると、以下の画面が現れます
画面が現れたら、

  1. 投稿日・時間を設定
  2. 「確認する」ボタンをクリック

します

Twitterの予約設定での投稿日・時間の設定

「確認する」ボタンをクリックすると以下の画面に遷移します

Twitterの予約投稿

予約設定ボタンを押せば、指定した時間に、セットしたツイートが投稿されます
予約は複数できますので、朝・昼・晩など、複数設定しておくことも可能です

ちなみに、予約したい内容を確認・変更した場合は、再度「予約設定」ボタンを押して、以下の画面に戻ってください

Twitterの予約設定の変更

こちらの「予約ツイート」をボタンをクリックします

Twitterの予約内容の確認と修正

以下の画面に遷移しますので、投稿時間等を確認してください

Twitterの予約内容の確認と修正②

また、修正した場合は、対象となるツイートをクリックすると、投稿内容、投稿時間を修正することができます
修正後は「予約設定」ボタンの押し忘れには注意してくださいね!

Twitterの予約内容の確認と修正③

予約投稿機能を使うメリットについて

Twitterの予約投稿のメリット

予約投稿を使うメリットとしては以下のような点が挙げられます。

  • 忙しい時間帯でも投稿ができる
  • 用事があるとき(仕事中)でも投稿ができる
  • 投稿前にちゃんと確認できるので、誤字や脱字、内容の間違いを減らせる
  • ツイートの内容に一貫性(ストーリ性)を持たせることができる
  • 決まった時間や曜日に、繰り返し同じ内容の投稿ができる
  • 空いた時間にまとめてツイートを作成し、定期的に投稿することで、Twitterを常にアクティブな状態にできる

うまく活用すれば、計画的に、ストーリー性のあるツイートが可能になることがうれしいですね

予約投稿機能を使うデメリットと注意点について

Twitterの予約投稿のデメリット

Twitterの予約投稿は便利ですが、万能ではありませんのでご注意ください
投稿法によっては使えない場合もあります!
予約投稿のデメリットと注意点をご紹介します

  • ツリー投稿はできない
  • 内容の変更があった場合は、修正もしくは取り消しを処理を忘れない
  • 予約投稿していることがバレる場合も

投稿の予約をしたら放置するのではなく、投稿後の状況も気にするようにしましょう
ちょっと怖いですが、炎上していたら大変ですので笑

Twitterの予約投稿をした結果

チーのあくびをしている写真

Twitterの予約投稿を活用することで、仕事や旅行などで、リアルタイムでの投稿が難しい場合でも、適切な時間にコンスタントに公開することができるのがいいですね

今回、予約投稿を活用してみて、改めて「これは便利だな」と感じました
ちなみにせっかくの機会だったので、以下の企画をチャレンジしてみました!

  • 我が家のトト祭り(#ノルウェージャン祭り ):9回/日の投稿
  • 我が家のチー祭り(#ソマリ祭り ):8回/日の投稿


<我が家のトト祭り(#ノルウェージャン祭り )>


<我が家のチー祭り(#ソマリ祭り )>

前日の夜に投稿をセットし、これまでのお気に入りのふたりの写真にコメントを添えて投稿しています
日中はTwitterをいじる(リプ・いいねなど)ことができなかったのですが、いつも通りのエンゲージメント率を獲得することができました
参考までに投稿数、インプレッション数、エンゲージメント率を紹介いたします

  • 期間:2022年9月10日(土)~2022年9月23日(金)
  • フォロワー数:2497(2022年9月24日現在)
  • 我が家のトト祭り(#ノルウェージャン祭り )開催日:2022年9月22日(木)
  • 我が家のチー祭り(#ソマリ祭り )開催日:2022年9月23日(金)
  • 投稿数:Twitterでの投稿した数(リプ数含む)
  • インプレッション数:ユーザーがツイートを見た数
  • エンゲージメント数:ユーザーがツイートに反応した数(いいね、変身、リツイート、クリックなど)
  • エンゲージメント率:エンゲージ数/インプレッション数

Twitter投稿数とインプレッション数の推移

Twitter投稿数とインプレッション数の推移

Twitter投稿数とエンゲージメント率の推移

Twitter投稿数とエンゲージメント率の推移

Twitterインプレッション数とエンゲージメント率の推移

Twitterインプレッション数とエンゲージメント率の推移

予約投稿の日数が2日間(9月22日~23日)と短いので、単純に比較はできませんが、予約投稿でもちゃんと反応があったことがわかります!
企画を実施した9月22日~23日のエンゲージ率ですが、投稿数に比べて高い傾向がでたのはうれしい結果でした

まとめ

Twitterの予約投稿に関するまとめです

  • Twitterの予約投稿は簡単にできる
  • アプリからの投稿はできない(Webブラウザ版での対応)
  • 予約投稿は仕事や旅行等でツイートが難しい場合にうれしい機能
  • ストーリー性のある企画を行いたい場合に力を発揮する(ただし、ツリー投稿はできない。これは残念・・・)


今回やってみて感じたのが、企画ものにとても相性が良いということ
例えば、「睡眠の秋~猫の寝顔祭り」のような企画で、愛猫の寝顔写真を定期的に発信する場合にとても重宝すると思います
思い付きで投稿していくと、やっぱり方向性が変わってしまったり、急な用事で投稿できなかったり、なんてことが起こる可能性もありますよね

そんな時に、この予約投稿をうまく使えるととても便利ですよ
Twitterの予約投稿、上手に活用していきましょう

ちなみに私が参考にしているTwitterの書籍はこちらにです
実例に基づいた運用方法や具体的なツイート方法が満載でとても参考になりますよ

Twitter集客のツボ98

また、私の別ブログでも「Twitter集客のツボ98」を紹介しています
もしよければ、こちらもあせてご覧いただければ幸いです!

ネットビジネスで集客するためにTwitterを活用しよう ~Twitter集客のツボ98法~

yama3g.com

今日も最後までご覧いただきまして、ありがとうございました

スポンサーリンク

おすすめ記事一覧

猫の雑学_アイキャッチ 1

このブログでは、愛猫トト(ノルウェージャンフォレストキャット)とチー(ソマリ)と父さんの日常を綴っています
猫の習性と習慣についてまとめています
猫の雑学を通じて、猫との生活の魅力を少しでもお伝えできればと思います
気になる記事がございましたら、是非一度目を通してください
よろしくお願いいたします!

ペットの困りごとが発生した時、気軽に相談できるひとはいますか?そんな時は完全無料ウェブサービス『DOQAT』を利用しよう! 2

ペット飼育の困りごとQ&Aウェブサービス『DOQAT』をご存じですか?『DOQAT』はペット用品で有名な「ユニ・チャーム(株)」が運営している、同じ描種・犬種の飼主の悩みを共有できる掲示板サイトです。会員登録することで、質問、回答、コメントなどができるようになります。もちろん登録は無料です。

アマゾンペットプロフィール_アイキャッチ 3

『Amazon Prime Pets(プライムペット)』がリニューアルされて「ペットプロフィール」になりました。
ペット情報を登録するとペット商品が10%割引になります。登録方法(登録無料)、対象商品、割引適用の方法をご紹介します。また、無料の獣医師フード相談についてもご紹介いたします。

食欲のない時の猫にはチャオちゅーるがおすすめです 4

猫を初めて飼うときに必要となる道具・資材について解説!猫をお迎えするための準備についてまとめています

猫の三種の神器_アイキャッチ 5

我が家の猫(ノルウェージャン&ソマリ)の三種の神器である、バリバリボウル、猫ちぐら、ハンモック付き爪とぎをご紹介しています

トイレハイで走りながらうんちをまき散らす猫(ソマリ) 6

猫(ソマリ)のトイレハイ(うんこハイ)の発動で飼主が大変なことに!うんこをまき散らしながら家中を走り回る猫と飼主の奮闘を綴っています

猫の散歩の注意点_アイキャッチ 7

猫とのお庭での散歩の様子を紹介していますトト(ノルウェージャンフォレストキャット)とチー(ソマリ)が最近すごく外に出たがるのはなぜなのか?猫が外に出たがる理由についても考察しています!

-猫との生活日記
-, ,