こんにちは、トトとチーの父さんです
今日はロボット掃除機 ルンバ(アイロボット)の紹介です
なんと今回開発されたルンバは「うんこを避ける」機能を搭載しているのです
実は在宅勤務がメインとなってからの我家の掃除は、父さんがメイン担当なんです!
毎朝、毎朝、毎朝、毎朝、毎朝、毎朝、毎朝、毎朝
就業前に掃除機をかけてるんですよ、父さん・・・
猫を飼っている方にはわかると思いますが、猫の抜け毛ってすぐに溜まるんですよね
特に長毛種の換毛期は部屋中すごいことになるんです笑
もちろんさみしいことに父さんにはもう
「抜け毛」はありませんがね・・・
(すいません、いつものハゲネタをぶちかました)
以前、毎日の掃除が嫌になり、ルンバを購入しようと考えていたんですが、
「ルンバがうんこを吸い込んで大変なことになる」
と聞き、購入を断念していたんです
我家のトトとチーはお腹を壊しやすい子で、これまでも何度も場外ホームランを放ってきたスラッガー(強打者)!
だから「ルンバがうんこを吸い込んで大変なことになる」なんて聞いたら、こんなことを想像してしまいますよね
『やばい、我が家でルンバなんて動かしたら、床中がうんこでコーティングされてしまう』
(お食事中の方がいたらごめんなさい)
【トトとチーのうんこネタに興味のある方はこちらをご覧ください】
でも、やはりそこは世界のアイロボットさん!
なんと「うんこを避けるルンバ」を開発されたんです!!

これは猫を飼っている方には朗報ですね
毎日の掃除機掛けから解放されるなんて、もう夢のようですね
アイロボットの新型ルンバ「ルンバJ7」のご紹介

今回、アイロボットから発表された新型のルンバ「ルンバj7」シリーズは、部屋の構造を判断して効率よくお掃除するだけでなく、床に落ちているものすら見分けて賢くお掃除してくれる優れもの!
新型ルンバは旧型と何が違うのか?

新モデルでは、これまで上向きに備わっていたカメラが前面へと移動し、超広角カメラへに改良されました
また、映像処理機能もパワーアップして、映像処理をリアルタイムに行ない、障害物を認識できるようになりました
これにより障害物を回避して、最後までお掃除をやり切ることができるようになったのです
なんかすごいですよね!!
新型ルンバはどんな障害物を回避できるのか?

現時点ではケ ーブル類 (ヘッドホンのコード、電源ケーブル)、ペットのうんこ(固形の排泄物)、靴(スリッ パ)、靴下、充電ステーション(「ルンバ j7+」「ルンバ j7」「ブラーバ ジェット m6」)などを認識して回避してくれます
トトとチーが場外ホームランをぶっ放しても、
床をコーティングすることなく、
『お宝』を回避してくれるんです

おっと、へそを曲げてしまったかな、トト君、チー君
父さんは決して君たちを信用していないわけではないのです!
これはあくまでもリスクマネージメントの一環なのですよ!!
だれしもうんこを漏らすリスクはあるということなのです!!!
(お食事中の方がいたらごめんなさい)
ちょっと話がそれましたね、すいません
話をもとにもどしましょう
それから、清掃中にペットの排せつ物が付着してしまった場合、メーカー保証期間内1回に限り、無償で交換してくれる「ペットオーナーあんしん保証」が付帯しているんですよ
アイロボットさん、特にうんこ回避に関してはかなりの自信があるんですね!
【製品概要に関する動画はこちらです】
うんこも回避してくれる自動床掃除機の気になるお値段は!
さて、今回発売されるうんこも回避してくれる新型ルンバ「j7」と「j7+」
公式オンラインストアでは2月10日発売です
価格は以下の通りとなっています
- 販売価格:【j7】 9万9800円、【j7+】12万9800円
- 3年間のサブスクリプション「ロボットスマートプラン+」:【j7】:月額3080円、【j7+】月額3980円(今なら3ヶ月無料キャンペーン付き)
ルンバの購入を考えていた方、今回の記事でルンバに関心を持たれた方はこちらから購入可能です
父さんは「サブスクリプション「ロボットスマートプラン+」を購入する予定です!
この機会に是非ご検討ください!

今日も最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました