キャットフード・猫草

猫に猫草って必要なの? ~ 猫草の効果と必要性について ~

スポンサーリンク

アイキャッチ_猫草必要

こんにちは、トトとチーの父さんです

本記事では「猫草」の必要性と効果について解説しています 

猫の飼主さんなら一度は「猫草」のことは聞いたことがあるのではないでしょうか

ペットショップやホームセンターでも、最近よく見かけますよね

毛玉を排出するために必要、便秘解消に効果がある等、色々と言われていますが、実際その効果はどうなのでしょうか?

食べない猫もたくさんいると聞いていますので、その効果と必要性について調べてみました

     猫草とは?

    実は「猫草」という名称の植物は存在せず、猫が好んで食べる草(植物)の総称なんです

    「猫草」と言われている植物は、概ね以下と言われています

    • 燕麦(エンバク):猫草として最もオーソドックスな種類です。オートムギやオーツ麦とも呼ばれています
    •  大麦・小麦:燕麦の次に人気がある猫草です。値段は他の猫草よりも少し高めです。
    • 狗尾草(エノコログサ):「猫じゃらし」とよく呼ばれていますよね。若葉の部分を食べることが可能。トトは庭出ると狗尾草(エノコログサ)を好んで食べています(庭に生えている雑草です)。
    猫草に群がる猫、トトとチー

    猫が「猫草」を食べる理由とは?

    毛玉を吐き出す効果

    猫草の特徴としてよく言われるのが葉先がとがっていること

    これが猫の胃壁を刺激して嘔吐を促しているといわれています

    猫は毛づくろいで飲み込んだ毛を吐き出す必要があるので、猫は好んで「猫草」を食べると考えられています

    便秘予防に効果

    猫は肉食動物なので便秘になりがちだといわれています

    「猫草」は植物繊維が豊富なので、便秘予防に効果があると考えられています

    我が家のトトとチーは便秘には縁がないため、実際の効果は?ですが、実際はどうなのでしょう?

    「猫草」を好んで食べているので便秘になっていないのか、猫草に便秘予防の効果がないのか、我が家の猫さんからはちょっとわからないですね・・・(ごめんなさい)

    ただ、人間でも野菜をとらないと便秘になるとよくいわれるので、あながち間違ってはいないのではないでしょうか

    ビタミン摂取

    「猫草」にはビタミンが豊富に含まれており、猫はビタミン等の必要な栄養補給のために好んで食べているとも言われています

    今の飼猫はキャットフードで十分必要な栄養素をバランスよく摂取できるので、この理由で猫草を与える必要はないと思います

    もし、「猫草」を好んで食べる理由が、ビタミン等の必要な栄養素の摂取ならば、それは野生で生活していた時に身に付けた本能的なものなのかもしれませんね

    単に「猫草」が好き

    猫にとっての嗜好品だからともいわれています

    人間にとってのコーヒーやおやつのようなもので、味が好き、食感が好き、においが好き等の理由で好んで食べているのではとも言われています

    猫にとっても楽しみであり、ストレス発散になっているのかもしれません

    これは猫にしかわかりませんね 

    猫草を食べる猫、トトとチー

    結局猫草は必要なの?

    所説いろいろ言われていますが、現代の飼猫には必ずしも必要なものではないようです

    上述していますが、猫は「猫草」を食べて胃を刺激し、毛づくろいのときに飲み込んだ毛玉を吐き出すといわれていますが、猫草を食べて毛玉を吐く子もいれば、吐かない子もいるようです

    我が家では、トトもチーも「猫草」が大好きなので定期的に与えていますが・・・

    いわゆる父さんのお酒、母さんのスイーツみたいなものとして考えています! 

    我が家の猫草の森 

    トトとチーのために猫草畑をお庭に作ってしまいました

    我が家では「猫草の森」と呼んでおります

    猫草の森

    トトとチーがお庭の散歩に行くと、必ず猫草をつまみ食い!

    【あわせて読みたい】

    『猫草の森』に関する記事はこちらです!

    【あわせて読みたい】

    猫草に関するまとめ記事はこちらです!

    猫の必需品をお得に購入する方法

    ここまで猫を飼ううえで必要な「猫草」紹介してきました

    こまごましたものを購入するとやはりそれなりにお金がかかりますね涙

    そこで紹介したいのが、Amazon ペットプロフィールです

    Amazonのサイトにペット情報を登録するとペット商品が10%OFFになるというお得なサービスです

    割引対象となるペット商品もどんどんと増えてきています

    登録も無料なので、是非このタイミングでのペット情報の登録をおすすめいたします

    Amazon ペットプロフィールに関する記事はこちら

    今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

    ■ペットの保険選びは【保険スクエアbang!/ペット保険】■

    スポンサーリンク

    おすすめ記事一覧

    猫の雑学_アイキャッチ 1

    このブログでは、愛猫トト(ノルウェージャンフォレストキャット)とチー(ソマリ)と父さんの日常を綴っています
    猫の習性と習慣についてまとめています
    猫の雑学を通じて、猫との生活の魅力を少しでもお伝えできればと思います
    気になる記事がございましたら、是非一度目を通してください
    よろしくお願いいたします!

    ペットの困りごとが発生した時、気軽に相談できるひとはいますか?そんな時は完全無料ウェブサービス『DOQAT』を利用しよう! 2

    ペット飼育の困りごとQ&Aウェブサービス『DOQAT』をご存じですか?『DOQAT』はペット用品で有名な「ユニ・チャーム(株)」が運営している、同じ描種・犬種の飼主の悩みを共有できる掲示板サイトです。会員登録することで、質問、回答、コメントなどができるようになります。もちろん登録は無料です。

    アマゾンペットプロフィール_アイキャッチ 3

    『Amazon Prime Pets(プライムペット)』がリニューアルされて「ペットプロフィール」になりました。
    ペット情報を登録するとペット商品が10%割引になります。登録方法(登録無料)、対象商品、割引適用の方法をご紹介します。また、無料の獣医師フード相談についてもご紹介いたします。

    食欲のない時の猫にはチャオちゅーるがおすすめです 4

    猫を初めて飼うときに必要となる道具・資材について解説!猫をお迎えするための準備についてまとめています

    猫の三種の神器_アイキャッチ 5

    我が家の猫(ノルウェージャン&ソマリ)の三種の神器である、バリバリボウル、猫ちぐら、ハンモック付き爪とぎをご紹介しています

    トイレハイで走りながらうんちをまき散らす猫(ソマリ) 6

    猫(ソマリ)のトイレハイ(うんこハイ)の発動で飼主が大変なことに!うんこをまき散らしながら家中を走り回る猫と飼主の奮闘を綴っています

    猫の散歩の注意点_アイキャッチ 7

    猫とのお庭での散歩の様子を紹介していますトト(ノルウェージャンフォレストキャット)とチー(ソマリ)が最近すごく外に出たがるのはなぜなのか?猫が外に出たがる理由についても考察しています!

    -キャットフード・猫草
    -, ,