愛猫トトとチーと父さんの生活

子供も成長し、父さんの相手をしてくれるのが我が家の愛猫トトとチー。3人の生活を日記にまとめていきます

MENU

吸盤で窓に取り付け可能な猫用ハンモック!猫も喜ぶ丸洗いもOKな優れものを紹介します

こんにちは、トトとチーの父さんです

相変わらず、毎日毎日、猛暑が続きますね
さすがに夏バテしてきましたよ

打って変わって、どんなに暑くても毎日外に出たがる我家の猫
外が気になって、気になってしょうがないようです

そこで父さん、窓に設置できるハンモックを購入してみました
窓からいつでも外が見られれば、トトもチーも少しは気分転換になるかなと思いまして・・・

今日は窓に設置できるハンモックをご紹介させていただきます

 

 

猫窓ハンモックってどんな商品なのか?

いつでも窓から外を見られるように猫窓ハンモックを購入しました

まずは写真で見てもらう方が早いと思います!

poster

こんな感じで吸盤を窓にくっつけて、ハンモックをつるしています

強力な吸盤となっており、耐荷重:約23kgとなっています

 

 

組み立てはとっても簡単

とってもシンプルな商品で、工具や粘着剤不要で、不器用な父さんでも簡単に組み立てることができました

部品は布、棒、連結件、ひも、吸盤のみです

猫窓ハンモック

大きさは幅62㎝×奥行33㎝となっています
二匹いけますと説明が記載されていましたが、うちの子たちでは2匹はつらいかなと言うサイズ感です

そもそもトトもチーもお互い、一緒に寝るのは嫌がりますが・・・

布部分は両面使用可能で、丈夫なメッシュ素材となっています

1

表は柔らかいフランネルで、裏は通気性に優れたメッシュ素材で、洗濯機での丸洗いも可能な仕様になっています

グレーのメッシュは秋冬向けと記載されていましたが、いい感じで凸凹しているので、爪とぎ好きな二匹のために、この時期ですがグレーを表にしています

寝起きにバリバリやっております笑

 

猫窓ハンモックをさっそく組み立てて設置してみました

組み立てにはほんの数分で完成しました
素材自体すごく軽くてちょっとびっくりです

猫窓ハンモックの設置

設置したらチーがいきなり飛び乗ってしまったので、ちょっとびっくり
本当は吸盤が外れないか、念入りにチェックしてから乗ってほしかったのですが・・・

一旦降りてもらって、父さんが体重をかけて確認しましたが、しっかり固定されていました

吸盤ですが、窓にくっつけた後、ねじを締めて空気を抜いて(真空状態)、吸着力を強力にしているようです

2

 

トトとチーの反応は?

設置して1週間がたちましたが、窓から外れることもなく、安定しています
また、トトともチーも気に入ってくれたようで、日中ハンモックから外をずっと眺めています

もちろん寝ている方が多いのですが・・・

猫窓ハンモックで寝る猫、ノルウェージャンフォレストキャットのトト
猫窓ハンモックで寝る猫、ノルウェージャンフォレストキャットのトト
猫ハンモックで寝る猫、ソマリのチー
猫ハンモックで寝る猫、ソマリのチー


タイミングが悪いと、場所の取り合いになってしまい喧嘩が始まるので、もう一つ用意ました!

 

チーがお昼寝をしている動画を取りましたので、是非ご覧ください!!

猫ハンモックがお気に入りの我が家のチー 今日もお昼寝を楽しみます - YouTube

 

まとめ

外を眺めるのが大好きな我が家の猫にはうってつけの商品でした

窓辺に設置できるため、いつでも外を見ることができて、トトもチーも大変気に入ってくれました!!

素材も軽くて丈夫ですし、マットも丸洗いができるのが気に入っています

また、一番心配していた「落っこちるんじゃないか」と言う点もクリア(冬場の寒い時期に吸盤がどうなるか、冬にもう一度検証したいと思います)

窓から外をよく眺めている猫様にお勧めですので、是非ご検討ください!!

 

 

猫の必需品をお得に購入する方法

ここまで「猫窓ハンモック」を紹介してきました

こまごましたものを購入するとやはりそれなりにお金がかかりますね涙

そこで紹介したいのが、Amazon ペットプロフィールです

Amazonのサイトにペット情報を登録するとペット商品が10%OFFになるというお得なサービスです

割引対象となるペット商品もどんどんと増えてきています

登録も無料なので、是非このタイミングでのペット情報の登録をおすすめいたします

 

Amazon ペットプロフィールに関する記事はこちら

 

おまけ:開封時のトトとチー

どこのお家の猫様も、荷物が届くと「なんだ、なんだ」と近寄ってきますよね

はい、今回のトトとチーも想像通り、わらわらと荷物に群がってきました笑

 

AMAZONの箱にとりあえず入る猫、ノルウェージャンフォレストキャットのトト

お約束のように段ボールに入りました!
わかりやすいね~トト君、君ってやつは・・・

 

ハンモックの布が気になる猫、ソマリのチー

チーは広げた布が気になるようです
新聞紙広げると必ず座り込む猫、多いですよね

チーはそのパターンでした・・・

父さんはと言うと、組み立て作業もそっちのけで、思わず写真をパチリ・・・
あれ、これってどこのお宅の下僕も絶対やってますよね笑

父さんのトトとチーの事を笑えないようです・・・

 

今日も最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました