愛猫トトとチーと父さんの生活

子供も成長し、父さんの相手をしてくれるのが我が家の愛猫トトとチー。3人の生活を日記にまとめていきます

MENU

ここ掘れにゃんにゃん 縄張り意識がどんどん強まる我家の愛猫 ノルウェージャンフォレストキャットとソマリ

こんにちは、トトとチーの父さんです

ここ数日、寒い日が続いていますが、皆さん体調など崩されていないでしょうか

朝晩の冷え込みが厳しくて、朝起きるのがしんどいですね

 

そんな状況の中でも、「そんなの関係ねぇ」と、言わんばかりの我家の愛猫 トトとチー!

今日も元気にニャルソックに忙しくしております

猫だから寒なか外出るの嫌がりそうなものですが・・・

 

 

寒くたってへっちゃらな我が家のノルウェージャンフォレストキャットとソマリ

さて、我が家のトトとチーは寒くても庭散歩への情熱は消えません笑

父さんがブログを書いている今も、勝手口で

「外出せニャン!」

と騒いでおります笑(ちょっと待ってね、トト君、チー君)

見張りに余念がない猫、トトとチー

 

 

野良猫が我が家の庭に領域侵犯!

さて、先日の話ですが、いつものようにふたりと庭散歩をしていると、いつもと様子が異なります

いつもなら真っ先に猫草の森にまっしぐらなんですが、庭中央でワンちゃんのようにクンクンクン・・・

なかなかその場から離れないふたり

 

ある一定の場所が気になる猫、ノルウェージャンフォレストキャットのトト

トトはこの辺をうろうろ!

なんだかいつものような落ち着きがありません

 

ここだよ、ここと教えてくれる猫、ノルウェージャンフォレストキャットのトト

まるで、「ここだよ、ここ!」と教えてくれているようでした笑

(父さんの勝手な主観でございます)

その後、この場所で体をスリスリしていました(臭い付けですかね)

 

この場所が気になり、クンクンする猫、ソマリのチー

チーもこの場所から離れず、「フガフガ」言っています

この場所はトトの場所から1mほど離れた場所となります

 

首をかしげる猫、ソマリのチー

まるで「なんだろ、これ?」って感じでしょうか・・・

(こちらもあくまでも父さんの主観でございます汗)

 

縄張り意識が強いのは猫の習性!

チーもトトと同様に、フガフガ言った後、体を地面にスリスリ

うーん、ふたりとも汚れちゃいましたね・・・

 

外ネコさんが来て、おしっこでもされたようです

(猫のおしっこの臭いを父さんも感じました涙)

やはり猫って縄張り意識が強いんでしょうね

 

ふたりでニャルソック、ソマリとノルウェージャンフォレストキャット

当分ニャルソックはやめられそうもないですね

 

あわせて読みたい

<猫を散歩に連れ出す注意点について>

猫散歩を検討している方は、こちらの記事も参考にしていただければと思います

猫が外に出たがる理由と猫との散歩での注意点についての解説

 

猫散歩に関する前回記事はこちらです!

今日も平和をニャルソック~我家の守護(猫)神 ノルウェージャンのトトとソマリのチー~

 

今日も最後までお付き合いくださりありがとうございました