背中に登る猫

★本ブログではアフィリエイト広告を利用しており、プロモーションが含まれています★

猫雑学

背中に登る猫

2024年1月27日

スポンサーリンク

こんにちは、トトとチーの父さんです
今日のお話は「背中に登る猫」です

実は我が家のチーはちょっとした隙を見せると背中に飛び乗ってくるんですよね
老猫になり頻度は減ってきているんですがね・・・

老猫の定義含めて、猫の年齢の人間換算方法については以下の記事を参考にしてくださいね
猫の年齢の人間換算方法について~愛猫が長生きするために飼主ができることとは!~

ちなみにトトは若い頃からこれまで一度もやったくれたことはないんですよ
これも個性なんですかね笑

ちなみにトト(ノルウェージャンフォレストキャット)とチー(ソマリ)の紹介記事はこちらです
初めて本ブログを読まれる方は、ぜひ一度こちらもよろしくお願いしますね
【猫ブログ】ノルウェージャンフォレストキャットとソマリとの生活を紹介しています ~愛猫トトとチーと父さんの生活~

下僕の背中を発見したらとりあえず登ってみる猫

長女の隙を見逃さなかったチー
しっかり姉さんの背中をゲット!
無理に引きはがそうとすると爪が痛いんですよね笑

寝そべっている下僕の背中にも登ります!

姉さんが寝そべっているとしっかりマウントしてくるチー
でこぼこで居心地が悪いと思うけれど降りる気はないようです

姉さん「おりしてよ~」

と長女にお願いされましたが、父さんは写真撮影に熱中しておりました笑

【おまけ動画】

こちらのショート動画もお楽しみくださいね!

肩乗り猫のチー(ソマリ)

猫が背中に登る理由について

ネットで調べると飼主の背中や肩に乗る猫って以外の多いですね
やんちゃ盛りの若い猫が多い印象です
まあ、そりゃそうですね

さて、じゃあなんでわざわざ飼主の背中に登ろうとするのか?
その理由を調べてみました

  • 暖かい場所だから
  • 飼主に対する信頼感
  • 飼主への独占欲と愛情表現
  • 安らぎと甘え
  • 「自分の方が強いんだぞ」のアピール(強い立場の誇示)

実際には猫に聞いてみないとわかりませんが、普段の行動やしぐさを見ているとそんな感じがしますね!

そうそう、背中から降ろすときは爪で引っかかれないように注意してくださいね
また、服に爪が引っ掛かった状態で無理に降りようとする、猫に怪我をさせてしまうことあるようです
爪に注意し、ゆっくりおろすようにしましょう!

今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました

【PR】

スポンサーリンク

おすすめ記事一覧

トイレハイで走りながらうんちをまき散らす猫(ソマリ) 1

猫のウンコハイ(トイレハイ)発動!うんちをまき散らしながら家中を走り回る猫(ソマリ)と下僕の奮闘記。まさか我家の愛猫が『ウンコをしながら家中を走り回るなんて!』。猫のトイレハイの状況を面白おかしく紹介しています

【2025年版】我が家の愛猫オリジナルカレンダーをご覧ください! 2

こんにちは、トトとチーの父さんですこの半年、仕事が忙しくってブログ更新をさぼっていました 今年のお正月は少しのんびりできたので、恒例のトトとチーのカレンダーを作りましたので紹介しますよ~ トト君、チー ...

アマゾンペットプロフィール_アイキャッチ 3

アマゾンの「ペットプロフィール」って知っていますか?あなたのペット情報を登録すると10%割引になります。しかも登録無料です!ペットフード、ペット用品を安く手に入れたいひとは必見ですよ

ペットのうんこも回避してくれる自動掃除機の新型ルンバが出た!抜け毛が多い長毛猫でも掃除時間が短縮できます_アイキャッチ 4

ロボット掃除機ルンバ(アイロボット)の紹介です。なんと今回開発されたルンバは「うんこを避ける」機能を搭載!自動掃除機を使えば、抜け毛の多い長毛猫でも掃除時間を短縮できるんです。お家で犬や猫を飼っている家庭向けのおすすめ商品です。

アイキャッチ 5

水をあまり飲まない猫って意外に多いようです。そこでおすすめするのが「ピュアクリスタル グラッシー 猫用」。我が家でも購入したので感想を報告します

-猫雑学
-, ,