愛猫トトとチーと父さんの生活

子供も成長し、父さんの相手をしてくれるのが我が家の愛猫トトとチー。3人の生活を日記にまとめていきます

MENU

『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2』に反応しなくなった猫、本当に飽きてしまったのか検証してみた

f:id:cat-cat-48:20210509182015p:plain

こんにちは、トトとチーの父さんです

今週末は南関東はお天気に恵まれて夏日でした
暑い、とにかくに暑い週末でした!

さて、以前紹介しました『キャッチ ミー イフ ユー キャン2』ですが、最近反応がいまいちになってしまいました
今日は原因が、単に飽きてしまったのか?別の理由なのか検証したので、ご報告させていただければと思います

 

『キャッチ ミー イフ ユー キャン2』を購入した経緯について

2021年2月22日、通称『猫の日』に、キャッチ ミー イフ ユー キャン2を購入いたしました

その時の記事はこちらになります

www.cat48.info

購入当初は、かなりの反応で、まさに

猫まっしぐら!

状態でありました!

キャッチミーで遊ぶノルウェージャンフォレストキャット
キャッチミーで遊ぶソマリ

しかし、ながら購入して2カ月ほど経過し、スイッチを入れれば寄ってくるものの、以前のように遊ばなくなってしまいました・・・

『キャッチ ミー イフ ユー キャン2』で遊ばなくなってしまった原因は?

『キャッチ ミー イフ ユー キャン2』は、ご存じの方も多いと思いますが、一言でいえば「自動猫じゃらし」です
付属の猫じゃらし(鳥の羽・ひも)を電動で動かし、カサカサ音と共に、猫の気を引くおもちゃです

キャッチミーの付属の猫じゃらし


人間の下僕が忙しい時に構ってあげられないような場合でも、スイッチオンで猫様も楽しめる非常に優れたおもちゃなんです

もちろん、人間の下僕が猫じゃらしを操るような複雑な動きはできません
そのため、単調な動き(複数のパターンがあり、非常に工夫はされております)による『飽き』はどうしても発生してしまう可能性は十分あると思います

また、付属の猫じゃらしの形状ですが、鳥の羽タイプとひもタイプの2種が存在しています

ひもタイプは割と頑丈なのですが、羽タイプは猫がじゃれているうちに羽が破損しやすい構造になっています

そうそう、我が家の羽タイプは、現在こんな状況です・・・

羽が取れたキャッチミー

無残ですよね・・・
完全に羽がむしり取られております

まあ、ここまで遊んでくれたということなので、良しとしなければですね

ちなみにトトとチーも羽タイプが好みで、ひもタイプにはあまり反応しません
(どちらかと言うと、羽タイプが好きなニャンコが多いみたいですよ)

これらの反応を考慮して、以下のふたつの仮説を設定てしてみました

①我が家の猫は『キャッチ ミー』に飽きてしまった

②『キャッチ ミー』には飽きていないが、羽タイプじゃないと燃えない

そこで、新しい羽タイプのスティックを用意して、以前のように遊んでくれるのか検証してみます

 

 

『キャッチ ミー イフ ユー キャン2』の交換用羽スティックの検証結果

まずは新しい羽タイプステックを購入しました

キャッチミーの交換用のスティック(羽タイプ)

うまくいけば、今後も使うと思うので、5本入りを購入しました

さて、結果はどうなるでしょうか?

チー(ソマリ)の反応

キャッチミーで遊ぶソマリ

キャッチミーで遊ぶソマリ

おー、チーが夢中になって羽を追っかけております(やったぁ)

トト(ノルウェージャンフォレストキャット)の反応

キャッチミーで遊ぶノルウェージャンフォレストキャット

キャッチ

トトも一生懸命、羽を捕まえようとしています(うれしい)

 

ふたりの反応は、購入当時と変わりませんでした!
やった~!また、夢中になって遊んでくれました!

結論としては、

「キャッチ ミー イフ ユーキャン」に飽きたのではなく、
羽の付いていないスティックが気に入らなかった
ことが原因だったようです

『キャッチ ミー イフ ユー キャン2』を使って見て気になる点が二つほどあります

  • 電池の消耗が激しい(結構すぐに電池切れとなります・・・)
  • 羽がすぐに取れてしまう

上記が改善されると、もっといい商品になると思うので、今後に期待したいですね

とはいえ、それを補う以上の猫にとっては非常に魅力的なアイテムだと思います!!

もし、何か愛猫さんにおもちゃをプレゼントしたい考えている飼主さんは、是非、候補のひとつに入れていただければと思います

父さんお勧めの商品です。是非、ご検討くださいね!!

 

おまけ動画:猫草を食べる猫

「猫草の森」もかなり成長してきました

猫草の森で猫草をつまみ食いする猫、ノルウェージャンフォレストキャットのトト

もう、トト(ノルウェージャンフォレストキャット)の頭より背が高いです
トトもチーも、庭に出ると今では真っ先に『猫草の森』へ
ムシャ、ムシャと猫草を堪能しています

今回はチー(ソマリ)がムシャ、ムシャと猫草を食べるシーンが取れました
迫力あるチーの食事シーンをご堪能ください

youtu.be

 

今日も最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました!