★本ブログではアフィリエイト広告を利用しており、プロモーションが含まれています★

猫ブログ

猫がびよ~ん! 我が家の猫の変な癖

2021年3月16日

こんにちは、トトとチーの父さんです

みなさん、トトの件では大変ご心配おかけいたしました
前回のブログでもご報告させていただきましたが、その後もあたたかなお言葉をたくさんいただき、改めて読者の皆さんの優しさを実感しております
本当にありがとうございました!

トト(ノルウェージャンフォレストキャット)の足のけがの経過状況

その後のトトですが、元気に過ごしておりますので、ご安心頂ければと思います

母さんが大好きな猫、トト

この写真は今朝のトトです
皆で朝ご飯を食べた後、大好きな母さんの顔を見るために、母さんの隣に座っております

足をひきずっているときは、「はやく獣医さんに診てもらわなければ!」と、掛かり付けの獣医さんに診てもらいましたが、今後年を取るにつれて獣医さんに診てもらう機会はどんどん増えるのだろうなと改めて感じました。

その時にいろいろと頭を悩ませてくるのが治療費の問題!
大好きな家族の命なので、やれることはやってあげたいと思っても、お金がなければ必要な治療も受けさせてあげれないなぁと・・・

今回のレントゲンと痛み止めのお薬代で、約6千円発生しています。

レントゲン費用

これまであまり、大きな病気やケガがなかったので、あまり気にしてきませんでしたが、定期的に発生するとなると馬鹿にできないですよね

一定の年齢になると「ペット保険」にも入れなくなると聞いていますので、この機会に真剣に考えないとなぁと思い始めました
これからどんな種類の保険があり、加入条件等について調べてみたいと思います!!

チーの変わった癖のご紹介

さて、話は変わりますが、今日はちょっと変わったチーの癖をお知らせいたします
実は我が家のチー君ですが、抱っこするときに”びよ~ん”と伸びるんです!

びよ~んと伸びる猫、チー

もしかしたら、他のニャンコこんなことするかもしれませんが、トトには見られない癖なんですよね・・・

のび~る瞬間を動画で撮ることができましたので、是非ご覧ください!!

猫がびよーん

この「びよ~ん」は子猫の時からの癖なんですよね

チーと向き合って、目が合うとこんな感じで、びよ~んと抱っこされるんです

いつでも、どこでもというわけにはいかなんですが、なんかチーの気分が乗っている時に、やってくれます!

やっぱり猫って面白いですよね!!

今日も最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました

スポンサーリンク

おすすめ記事一覧

愛猫の健康保険選び: イーペット少額短期保険の特徴と評価 1

愛猫の健康を守りたい猫の飼主に向けて、イーペット少額短期保険の評価と口コミを詳細に解説。他の猫保険との比較も行い、最適な保険選びの参考に。愛猫と安心して幸せな日々を過ごすための情報を提供します。

もしもヘルプ手帳と猫がいますステッカー 2

以前ちょっとお知らせした「ねこHELP手帳」と「ねこが家にいますステッカー」が届きました! 飼い主の声から生まれたペットの母子手帳『もしもヘルプ手帳』 ちなみに以前、「ねこHELP手帳」と「ねこが家に ...

ペット(犬・猫)の困りごとが発生した時、気軽に相談できるひとはいますか?そんな時は完全無料ウェブサービス『DOQAT』を利用しよう! 3

ペット(猫・犬)飼育の困りごとウェブサービス『DOQAT』をご存じですか?『DOQAT』は同じ描種・犬種の飼主の悩みを共有できる掲示板サイトです。犬や猫の病気・けが、食事、飼い方・しつけ、お出かけ・遊び、長生き・介護、その他の様々な悩みを相談できるんです。もちろん登録は無料、退会自由ですよ。同じ経験をした飼い主さんから超具体的なアドバイスがもらえるのでとても便利です!

アマゾンペットプロフィール_アイキャッチ 4

『Amazon Prime Pets(プライムペット)』がリニューアルされて「ペットプロフィール」になりました。
ペット情報を登録するとペット商品が10%割引になります。登録方法(登録無料)、対象商品、割引適用の方法をご紹介します。また、無料の獣医師フード相談についてもご紹介いたします。

【猫ブログ】愛猫トトとチーと父さんの生活 5

愛猫のお風呂嫌いを解決するミラブルzeroの効果的な使い方を紹介。ミラブルzeroを利用して快適なお風呂タイムを実現し、愛猫の清潔と健康を保ちながら信頼関係を深める方法を探ります。愛猫の健康と幸せな生活のために、ミラブルzeroの利用をお勧めします。

トイレハイで走りながらうんちをまき散らす猫(ソマリ) 6

猫(ソマリ)のトイレハイ(うんこハイ)の発動で飼主が大変なことに!うんこをまき散らしながら家中を走り回る猫と飼主の奮闘を綴っています

-猫ブログ
-, ,